コープデリは日本で最も利用者数が多い生協の宅配サービスです。首都圏に住む人なら一度は見たこと・聞いたことがあるんじゃないでしょうか?

コープデリは他の食材宅配サービスと比較しても商品の価格が安く、主に子育て世代の主婦の利用が多い印象です。
離乳食や紙おむつなどの商品の取り扱いはもちろんのこと、子育て世帯の送料割引など、主婦には嬉しい商品やサービスがたくさんあるんですよ♪
今回はそんなコープデリ(私が住んでいる地域はコープみらい)を写真つきでレビューしていくので、これからコープデリを利用しようかな?と考えている人はぜひ参考にしてくださいね!
\ 資料請求で人気商品がもらえる!/
コープデリを利用した私の口コミレビュー
ではさっそくコープデリで購入した商品を紹介していきますね!

こちらが、ある日の我が家のコープデリの注文の品です。

この週は他の食材宅配の配達もあったので3,000円くらいの注文ですが、普段は5,000円分くらい注文しています。
ほぼスーパーと同じ値段なのに、玄関まで運んできてくれるのでありがたいです!

おすすめは定番の「コープ牛乳」。しっかりとした濃厚な味なので、我が家は毎日この牛乳を飲んでいます♪

こちらは子どもが大好きなぶどうジュース。さらりとして飲みやすいんですよ!

毎週必ず注文をするコープ牛乳(180円)とぶどうジュース(138円)は、「ほぺたん忘れず注文」という自動注文リストに登録しています。

リストに登録をするとちょっとだけお安くなるんです!

そして私の一押しはコレ。パラパラの冷凍肉!

ミンチがくっついていないので、使いたいだけ使えてとっても便利なんです!

これは本当に感動するレベルなので、ぜひ買って欲しいです♪

こちらはコープデリのミールキット。
プラスチックの容器に、カット済の材料と作り方レシピが同梱されています。

食材がこんな感じで全部カット済み&下ごしらえ済みなので、あとは調味ダレと一緒にフライパンで炒めるだけ。
あっという間におかずが完成します!

商品にもよりますが、ミールキットは2人前で800円くらいです。
チンジャオロースやかつ丼など、メインとなるようなおかずが多いのが特徴です!

うちだとこれでは足りないので、豚肉やもやしを追加してかさ増しをしています!

便利といえば、冷凍のまぐろねぎとろ(398円)もよく購入します♪

お茶碗1杯というミニサイズなのですぐに解凍できるし、なによりおいしい!

冷凍庫にひとつあるだけでもかなり助かります!

こちらはコープデリのおまかせ有機栽培野菜セット(980円)。
中身は届くまでのお楽しみです♪

今回届いたのはこちらの5品でした!
- チンゲン菜
- さつまいも
- きくらげ
- ごぼう
- ズッキーニ

炒め物などに使いやすい、旬の有機野菜を5品目選んで届けてくれます。
今回はおまかせセットを注文しましたが、野菜を選んで単品買いすることもできます。

日清と生協の共同開発商品「コープヌードル」も我が家の鉄板商品です。
日清のカップヌードルとほぼ同等なのに、こちらは118円。たまに100円くらいで購入できます。

我が家ではコープヌードルを段ボール買いして常備するようにしてます!

気になる注文方法ですが、コープデリは上記のような注文用紙だけでなくインターネットからでも利用可能です。
私はもっぱらネットで注文することが多いです!

コープデリの配達は基本的に玄関での手渡しですが、不在時はこんな感じで玄関に置いておいてくれます。
保冷剤入りのクーラーボックスに入れておいてくれるので、食材が痛む心配がありません。

「いたずらされるんじゃないか」「商品を抜き取られるんじゃないか」と心配な家庭には、上記のような鍵付きのカバーを無料で貸し出してくれます。

うちは利用していませんが、心配な方はこういったサービスを利用を使ってみるといいかもしれないです!

こちらは冷凍食品が入っていたクーラーボックス。
冷気が逃げないように上からアルミシートがかけてあります。

アルミシートの下に商品が入っています。

写真にうつっていませんが一緒にドライアイスも入っていますよ!

底にもちゃんと保冷剤とアルミシートが入っています。
もちろん冷凍食品は溶けていませんでした!

ありがとう、コープさん…!!

冷蔵品が入ってるクーラーボックスにも、同様に冷気を逃がさないシートと保冷剤が入っています。

常温の商品はプラスチックのコンテナに入っています。
このケースの中に、次回注文用のカタログと注文書も入っています。
クーラーボックスとコンテナは次回の配達の時に回収されるので、そのまま玄関に保管しておきます。

風で飛ばされたりいたずらされて壊されたら嫌なので、我が家では玄関の中で保管するようにしています。
もしクーラーボックスが邪魔な場合は、最寄りのコープデリセンターに持ち込んで回収してもらうことも可能です。

コープデリは不在の時は玄関に留め置きをしてくれるので、再配達の手間がゼロ!
「もし商品が傷んでいたり、卵が割れたりしたらすぐにご連絡ください!」と、フォローもしっかりしているので安心して我が家は利用しています♪

商品の数も多く、価格も良心的なコープデリ。
不在時は玄関に置いておいてくれるので助かります!
我が家はいくつも食材宅配サービスに加入しているのですが、なんだかんだコープデリを一番利用しています。
公式サイトからプレゼントつき資料請求ができるので、気になった人はぜひ無料の資料請求をしてみてくださいね。
\ 資料請求で人気商品がもらえる!/
コープデリのいいところ・悪いところ

私が実際に利用してみて感じた、コープデリのいいところ・悪いところをまとめました!
コープデリのいいところ
不在時は玄関に留め置きしてくれる

コープデリでは配達時に不在だった場合、商品を玄関に置いてくれます。
再配達を依頼する手間がないため、帰りが遅くなってしまう時でもその日のうちに商品を受け取ることができます!
商品数が多い

スーパーと変わらないくらい取り扱い商品の数が多いのも魅力です!
食材はもちろんのこと、洗剤やトイレットペーパーなどの日用品まで購入できますよ♪
コープデリの悪いところ
カタログが多い

コープデリでは毎週どっさりと商品カタログが届きます。
我が家はWEBから注文をしているので不要なんですよね…。
不要なカタログは配付停止の手続きができるので、WEBから注文をする人はカタログを忘れずに停止したほうがよさそうです。
コープデリの口コミ評判

私の感想は上記のとおりですが、他の人はどうでしょうか…?
他の人のコープデリの感想が気になったので、口コミ評判を調べました!
コープデリの良い口コミ評判
- 離乳食があるし、紙おむつもあるので助かる
- お米や水などの重い荷物を運んでくれるので助かる
- 骨抜きの魚があるのがいい
- 他の食材宅配に比べ商品が多いうえに安い
- 送料が安い。(金額に応じて、無料~216円)
どれも「わかる!」とうなずく口コミ評判ばかりです。

私は、不在時は玄関に置いてくれるので再配達の手間がないのが一番うれしいですね♪
近くのスーパーにないような商品もお手頃価格で購入できるのも魅力です!
コープデリの悪い口コミ評判
- 配達の発泡スチロールの保管が邪魔
- 玄関に置いてくれるけど、商品が傷まないか心配
- カタログが多すぎる

た、確かに…。
配達の時の発泡スチロールを保管するスペースがない場合、最寄りのコープデリセンターに持ち込めば回収可能です。
また、商品が傷んでいた場合も連絡をすれば対応してくれます。
(ちなみに今まで一度も傷んでいたり溶けていたことはありません…!!)

カタログも配付の停止が可能です。
我が家は不要なカタログと注文用紙の配付を停止しています!
カタログは発泡スチロールと一緒に出しておけば、資源ごみとして回収してくれますよ。
コープデリと生協の違いについて

よくコープデリと生協の違いについて尋ねられるのですが、コープデリは生協(生活協同組合)という大きなグループの中にある食材宅配サービスのひとつです。

「パルシステム」「生活クラブ」なども同じ生協グループの食材宅配サービスなんですよ。
パルシステムはオリジナル商品、生活クラブはより品質の良いものを取り扱っています。
同じ生協でもちょっとずつ特徴があるんですね。
3社の違いは別の記事でまとめたので、ぜひそちらも合わせて読んでくださいね。
そして、さらにややこしいのですが、同じコープデリでも地域によって名称がわかれてます。
名称 | 地域 |
---|---|
コープみらい | 東京都・千葉県・埼玉県 |
いばらきコープ | 茨城県 |
とちぎコープ | 栃木県 |
コープぐんま | 群馬県 |
コープながの | 長野県 |
コープにいがた | 新潟県 |

配達員さんに伺ったところ、どのコープデリかによって微妙に商品の値段が違うそうです。
ちなみに私の住んでいる地域は「コープみらい」ですが、どこのコープデリでもシステムや利用方法は大体同じかと思います。
資料請求や加入申し込みはコープデリが共通の窓口となっています。
\ 資料請求で人気商品がもらえる!/
コープデリの入会金・年会費

ここからはコープデリの入会金や年会費、コースなどを詳しく紹介していきますね!
まずは入会費と年会費、出資金についてです。
入会金・年会費
会費名 | 金額 |
---|---|
入会費 | なし |
年会費 | なし |
コープデリには入会費・年会費はないのですが、出資金といわれるものがあります。
出資金は加入時に支払いますが、退会時に返金されます。
出資金
コープデリの出資金は利用方法する都道府県によって異なります。
出資金額 | 地域 |
---|---|
500円 | 東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県 |
1,000円 | 群馬県・長野県・新潟県 |
コープデリのコース

コープデリには「ウィークリーコープ」「デイリーコープ(夕食宅配)」「指定日お届けコープ」という3つのコースが用意されています。
コース名 | 内容 |
---|---|
ウィークリーコープ | 週1回、決められた曜日と時間帯に配達 |
デイリーコープ(夕食宅配) | 料理キットやお弁当などを毎日配達 |
指定日お届けコープ ※ 東京都の一部地域のみ | 配達日時を指定できる(ヤマト運輸) |
ウィークリーコープ
ウィークリーコープは週1回、商品を届けてくるコースです。
注文した商品を毎週決まった曜日と時間帯に届けてくれます。
(配達日や時間帯は選べません。)

私はこのコースを利用しています。
カタログの種類
カタログ名 | 内容 |
---|---|
ハピ・デリ! | コープデリのメインカタログ |
ぷち・ハピ! | 冷凍食品・業務用食材など |
ぐるめぐり | 地方の名産品・銘品など |
乾物びより | 乾物など |
Vie Nature | オーガニック・自然派のカタログ |
きらきらWEB for Baby | 離乳食など、赤ちゃん用のカタログ |
いきいきくらす | 介護用の食事・大人用おむつなど |
ペットといっしょ! | ペットのごはん・おやつなど |
キャロット | 日用品・キッチングッズなど |
scroll | ファッション・衣類など |
いつでも注文 | 期間中に購入できる商品が掲載されたカタログ |
ライフなび | テーマパークの割引券など |
必要に合わせて、自由にカタログの配付を停止したり再開することができます。
デイリーコープ(夕食宅配)
デイリーコープは料理キットやお弁当など、あらかじめ決まっているメニューを毎日(月~金曜日)配達してくれるコースです。週3日以上の配達が利用条件となっています。
ミールキット(時短料理キット)

デイリーコープのミールキットは、2~3人前の量が入った時短料理セットです。
カット済みの野菜とタレが届くので、炒めるだけでかんたんに今日のメインのおかずが完成します。

少しだけメニューをちら見せしますね♪

コース名 | 内容 |
---|---|
主菜コース | 主菜のみのコース |
らくうま2品コース | 主菜1品+副菜1品の計2品 |
いろどり3品コース | 主菜1品+副菜2品の計3品 |
えらべるメニュー | 好きなメニューを選べるコース |

ご飯とお味噌汁だけ用意すれば、あっという間に夕飯が完成するのでラクチンです!
毎日夕飯のメニューを考えるのが大変な人におすすめですよ。
舞菜(宅配弁当)

舞菜(まいさい)は、管理栄養士が栄養バランスを考えたバランスの良いお弁当を届けてくれるコースです。
カロリーや塩分をしっかり管理してくれるので、健康に気をつけたい人におすすめですよ!
コース名 | 内容 |
---|---|
舞菜弁当コース | おかず5品+ごはん |
舞菜おかずコース | おかず6品 |
舞菜しっかりおかずコース | おかず4品 |
舞菜御膳コース | おかず8品 |
エネルギー塩分調整食

エネルギーや塩分調節が必要な人はこちらの宅配弁当がおすすめです。1食あたり250kcal・食塩相当量2g以下を基準にしています。

ごはんあり・なしを選べます!
指定日お届けコープ
「毎週決まった曜日に受け取れない」「週に1回の配達じゃ足りない!」という時は指定日お届けコープがおすすめです。

日時だけでなく、時間帯の指定も可能です!
ただし、こちらは専用車での配送ではなくヤマト運輸での配達になります。また、利用エリアが限られているうえ、1回のお届けに300円(税別)がかかります。
東京都の一部地域(千代田区、港区、新宿区、分譲区、渋谷区、杉並区、中野区)
コープデリの配送料


コープデリでは、選んだコースと地域によって配送料が変わります。
ウィークリーコープの配送エリアと送料
ウィークリーコープでは「基本手数料」と「配送手数料」の2つの手数料がかかります。
コープデリの基本手数料
注文してもしなくても、毎週かかるのが基本手数料です。
地域によってことなるので確認してくださいね!
地域 | 基本手数料(税別) |
---|---|
東京都 | 80円 ※ 6,000円以上の注文で無料 |
埼玉県 | 80円 ※ 6,000円以上の注文で無料 |
千葉県 | 80円 ※ 6,000円以上の注文で無料 |
茨城県 | 80円 ※ 11,000円以上の注文で無料 |
栃木県 | 100円 ※ 12,000円以上の注文で無料 |
群馬県 | 91円 ※ 11,000円以上の注文で無料 |
長野県 | 100円 ※ 10,000円以上の注文で無料 |
新潟県 | 100円 ※ 9,250円以上の注文で無料 |
コープデリの配送手数料
コープデリの配達があった週は1回200円がかかります。(新潟県のみ120円)
- 2人以上のグループ注文だと基本手数料が無料になります。
- 3人以上のグループ注文だと「基本手数料+配送手数料」が無料になります。
くらし応援割引
ウィークリーコープでは、下記に該当する家庭は割引が利用できます。
詳しい適用条件や割引金額は地域によって違うので事前に確認してくださいね。
東京都の場合
名称 | 内容 |
---|---|
赤ちゃん割引 | 母子手帳交付~1歳までの赤ちゃんがいる家庭は、申請から1年間は配送料無料。 |
子育て割引 | 1歳~小学校入学の3月末日まで、3,000円(税抜)以上注文で配送料無料。 |
シルバー割引 | 世帯全員が満65歳以上の方、もしくは2人のどちらかが満65歳以上で配達手数料が無料。 (基本手数料は無料になりません) |
ふれあい割引 | ご本人、もしくは同居のご家族が障がい者手帳をお持ちの方は配達手数料が無料。 (基本手数料は無料になりません) |
自然災害割引 | 被災により「り災証明書の交付」を受けている場合、交付日(申請日)から1年以内は配送料無料。 |

その他、生協の店舗や契約しているステーション(お店)で受け取ると、配送料が無料になります。
デイリーコープの送料
配送手数料はかかりません。
指定日お届けコープの送料
1回につき324円(税込)がかかります。
5,000円以上の注文で送料無料です。
コープデリのよくあるFAQ

コープデリのよくある質問をQ&A方式でまとめました!
まとめ

- 不在がちで配達の時間に間に合わない人
- 赤ちゃんや子どもがいる家庭
- スーパーになかなか行けない人
- なるべく安く食材宅配サービスを利用したい人
他の食材宅配サービスよりも全体的に商品の価格が安く品揃えも豊富なので、特に食材宅配初心者さんには自信を持っておすすめしています。

日用品もかなり充実しているのも特徴です♪
小さな子どもがいる家庭からシニア世代まで、幅広い世代が利用できるオールマイティーな食材宅配サービスです。
資料請求で人気商品がもらえるので、気になった人はぜひ資料を取り寄せてくださいね!
\ 資料請求で人気商品がもらえる!/